top of page

中学・高校生のみなさんへ、生活リズムを整えよう ~夢発見ウィーク職場体験で来てくれた中学生から情報発信~

 研究所うんなんでは毎年夢発見ウィークの職場体験として、中学生を受け入れています。今年は加茂中学校から 2 名の中学生に職場体験をしてもらいました。

 高齢者の歯科口腔教室への参加や、幼児の体力測定の手伝いをすることで健康づくりの業務を学びました。


 そのほかに研究所の大事な仕事の一つである「健康情報の発信」を担当してもらいました。作業は職員と共に行い、根拠に基づいた健康情報の収集・発信というプロセスを体験してもらいました。以下のページは中学生達本人が作成したので、ぜひご覧いただき、日々の健康づくりに役立ててみてください!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 こんにちは、加茂中学校 3 年の青木(あおき)と我妻(あづま)です。

 僕たちは、最近の中高生の生活リズムが悪いのではないかと感じていたため、それを少しでも良くするために何ができるかを考えました。

 僕たちの周りの人をみていると、夜遅くまで起きている人がたくさんいるような気がしています。そのため、朝早起きができず、朝ごはんを食べることなく学校に来て、授業に集中できていないことがあるようです。それなので、多くの人が生活リズムを整えていければ良いなと思い、夢発見ウ ェークでのお仕事として、中高生のみなさんに知って欲しい情報を調べてまとめたので紹介します。


朝食の大切さ


です。あくまで〝要素〞ですが、こうした動きが日常生活の中になるべくたくさん含まれることでさまざまな動作の基本が身につき、複雑なこともできるようになっていきます。こうした多様な動きの経験は、生活上の必要な動きの獲得をはじめ、とっさの瞬間に自身の身を守ることや、将来的にスポーツの動きなどに結び付き、ひいては生涯を通じた体力・健康づくりにつながると言われています※1。


まとめ


 生活リズムを整えるためには、まず自分に足りないことを探し、見つけたら足りないところを直そうとする意識が必要だと思います。早寝早起きをすることで、生活リズムを改善することができるのではないでしょうか。生活リズムを整えることで、一日一日が楽しくなると思います。ぜひ、みなさんもここで紹介したことを少し意識していただき、生活リズムを整えるきっかけにしてみてください。 [引用文献・Web サイト]


1.東京都教育庁, 東京都生涯学習情報(2021年10月15日アクセス)

2.大塚製薬株式会社発行, 食べて、遊んで、ねる子は育つの巻1朝ごはんで脳のスイッチ、オン!, 2008 年

3.古林俊晃, 鈴木誠, 西山徹, 他. 生活習慣の見直しによる学習姿勢の変容を目的とした朝食摂取プログラム(朝カフェ)の試み. 東北文化学園大学リハビリテーション学科紀要.2015. 10:11(1);25-34.

4. 厚生労働省, e-ヘルスネット(2021年10月15日アクセス)




bottom of page